徒然なるままに、日常生活の出来事を中心に書いています。



今日は鳥見の外出をしようと思ったのですが

朝から『蝉ション』的な雨が降ったり止んだりで足止めを喰らってしまいました。


と言うことで、またまた在庫放出で申し訳ありません。


先日ウグイスの雛達に出会った公園に隣接する田植えが終わったばかり田んぼでは


karasu20230630_1.jpg


ハシボソ君が水浴びをしていました。


karasu20230630_2.jpg


これぞ元祖カラスの行水ですねw


karasu20230630_3.jpg


体が大きいだけに、水浴びも豪快です。


karasu20230630_4.jpg


気持ちよさそうでしたよ。



    ☆○o...:**:...o○☆


さて、速いもので今日で6月もおしまい。

あっというまに一年も半分が終わってしまいました。

仕事を辞めたら、月日が経つのが余計早く感じます。

これってオヤジだけでしょうか





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



今日も坊主か....

ため息をつきながら山を降りる遊歩道の階段を歩いていたら


mukudori20230629_1.jpg


突然オヤジの前に現れたムクドリ


mukudori20230629_2.jpg


よく見るとスレンダーなボディで、顔もいい顔していますねぇw

思わずシャッターを切ってしまいました。


mukudori20230629_3.jpg


普段、ムクドリは珍しくもないので撮ることなんてなかったのですが見直しちゃいました。

これからは、会ったときはちゃんと撮ってあげようっと





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




毎日毎日蒸し暑い日が続きます。

梅雨は何処へ行っちゃったのでしょうか

天気図から梅雨前線が消えてしまったようですが、代わりに各地でゲリラ雷雨が発生しているようです。

皆さん突然ドカ〜ンとくる雷雨に注意しましょう。



uguisu20230628_1.jpg


さて、今日は暑い中M公園の水場を覗いてきました。


uguisu20230628_2.jpg



メジロ、シジュウカラ、ガビチョウの幼鳥に混じって、今日は珍しい雛が来てくれました。

多分ウグイスの雛と思います。


uguisu20230628_3.jpg


やっと巣立ちしたようでちょこまかと動きまわる姿が可愛いかったですねぇ


uguisu20230628_4.jpg


水浴びをした後は、お腹が空いたのか木の枝にちょこんと座って、口を大きく開けてじっとしていました。

まだ近くに親がいて餌を運んできてくれるものと思っているのでしょうか


uguisu20230628_5.jpg


甘えん坊のウグイスの雛

いつまでも、いつまでも口を開けて待っていましたよ

もう親は面倒見てくれないというのにねぇ



にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



今日はオヤジの誕生日でしたw


鳥見に出かけようと思ったらポツポツ来たので断念

代わりにカミさんの買い物に付き合って外出はおしまいw


と言うことで、今日も在庫から



S池の今年の一番子


じっと待てども餌となる小魚が見つからないのか、なかなか飛び込んでくれません。


kawasemi20230627_1.jpg


池の中には大きなオタマが沢山いるのにねぇ

獲ろうとしないようですが、この子達にとってはおいしくないのでしょうか。


ここの池のオタマは人様のタンパク源として輸入されたウシガエルの子です。

聞くところによるとウシガエルって結構美味しいらしいじゃないですか

ならば、その子であるオタマも美味しいんじゃないかと思いますが違うんですかねぇw


kawasemi20230627_2.jpg


今人気のイワシの子のシラス、美味しいですよね。オヤジは大好きです。

これだって言うなれば美味しいイワシのオタマですよね

だからオタマって美味しいんじゃないのかなw





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



今日も鳥見は空振り

なので、今日は午後から工作の時間です。

(ちょいとマニアックなネタですみません)


動きの速い被写体を撮影する時って、皆さん照準器(サイト)を使用して被写体を追っていると思います。


sight20230626_0.jpg


オヤジが現在使用している照準器ですが、右目でファインダー、左目で照準器が覗けるような配置にしています。(極力顔を動かさないで被写体の動きに追従できるように)

ところが、最近左目の調子が悪くて見づらくなってきたんです。


と言うことで、多くの皆さんが使っているようなホットシューに照準器を取り付ける方法をオヤジも採用しようと思って、昨日材料を仕込んできました。


material20230626_1.jpg


部品の構成はエツミ製シューアダプター、照準器を取り付けるレールとなるアルミの板及び照準器です。


照準器を取り付けるレールが入手できなかったので自作します。

材料はホームセンターで入手したW20xL300xT5のアルミを適当な長さにカットして、ヤスリで角を面取りして、シューアダプターのネジに合わせて穴を開け、タップでねじ山を立てます。

カメラ関係のネジってメートルネジじゃなくインチネジ(いわゆるウイットネジ)なんですねぇ

ここんところが注意すべきところでしょうか


rail20230626_2.jpg


ちゃっちゃと加工して、ほれこの通りw


sight20230626_1.jpg


自作したレールにシューアダプターと照準器を取り付けて


sight20230626_3.jpg


さらに、カメラのホットシューに取り付けて完成


さて、なかなか被写体に恵まれないオヤジですが、直ぐにこれを使用できる機会がありますかねぇw





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




今日は天気はソコソコ良かったのですが、工作の材料調達のために街まで出かけたので鳥見はお休みです。


と言うことで、今日も在庫から


kibitaki20230625_1.jpg


先週出会ったキビタキですが、大きな声で気持ちよく囀っていたのに


kibitaki20230625_2.jpg


急に我々に背を向けて囀りをやめて静かになりました。

どうしたんだろうって思っていたら


kibitaki20230625_3.jpg


どうもウンチタイムのようでした。

しっかり枝の上に残っていましたよw






にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




今朝は曇っていたので鳥見はどうしようか迷ったのですが、雨は降らないような予報でしたので、予報を信じてキビタキに会いに行ってきました。


現地に着いて2時間ほど待ってみましたが、今日は鳴き声すら聞こえてきませんでした😂


代わりに出会えたのは、コジュケイの親子です。


kojukei20230624_1.jpg


遊歩道を堂々と親子で歩いている姿は、野鳥というより家庭で飼っている小型の鶏ですね


kojukei20230624_3.jpg


子供の方は随分と大きくなっていますが、まだ地味な色をしています。(左が親鳥)


kojukei20230624_5.jpg


もう十分独り立ちできそうに見えますが、コジュケイって独立しないでずっとファミリーで生活するのでしょうかねぇ


kojukei20230623_6.jpg


というのも繁殖期以外に出会っても群れで生活しているみたいですし





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




猫って視力が悪いのかと思いました。


nora20230623_0.jpg


何の話かというと、近所のノラ達ですが

いつもはオヤジの姿を見ると慌てて逃げたり物陰に隠れて警戒したりするのに


nora20230623_1.jpg


今日は遠くにいたノラがオヤジの方に向かって歩いてきます。

いつもは逃げるくせにどうしたものか

オヤジが何者か遠くてよく見えないので確認するために近づいて来ているのかと思いました。


どうもそうではないようです


nora20230623_2.jpg


他のネコもオヤジの前に来てちょこんとお座りして、「腹へったよ〜」って顔をしています。

時計を見れば彼らのブランチタイムでした。

それで、近づいてくる人間は食事を用意してくれるものと思って、オヤジに近づいてきたようです。

お腹が空いていない時は人を見ると逃げ回るネコも、お腹が空いたら誰彼構わず擦り寄ってくるんですねぇw


残念ながら、オヤジは何も持ち合わせがないので構ってあげられません。

握りっ屁くらいならすぐに出せますけどね

そんな下品なオヤジギャグはノラ達には通じないか






にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




今日は雨予報につき外出は自粛しました。

なので、いつものように在庫からw



enaga20230622_1.jpg


先日の公園でメジロとシジュウカラの雛達の水浴びを撮っていたら、エナガの雛達が現れました。


enaga20230622_2.jpg


独り立ちしてもまだ団子になる習慣は取れないようで木の枝に並んで止まっていました。


enaga20230622_3.jpg


そのうちにシジュウカラの雛達に混じって水浴びを始めましたよ。


enaga20230622_4.jpg


気持ちよさそうです。

やっぱり暑い時は水浴びに限る..ですかねぇw








にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




今日はカミさんが江ノ島の富士見亭のテラスで昼飲みがしたいというので、江ノ島までドライブでした。


enoshima20230621_00.jpg


平日というのに相変わらず人が多かったですねぇ

アジア系の観光客とか日本語を話す若者達とかで...


enoshima20230621_1.jpg


11時頃に店に入ると客は誰もいません。

希望通りテラス席で海を眺めながら宴会開始です。


enoshima20230621_2.jpg


オヤジはノンアルとシラスの生と釜揚げのハーフ&ハーフ丼で

カミさんは日本酒の冷を2合徳利でw


今日は薄曇りで風弱くでテラスを吹き抜ける風は気持ちよかったです。

ここで冷たいビールをジョッキで喉を鳴らしながら飲むのは美味いだろうなぁなんて思いましたが、運転手につきノンアルで我慢我慢


iso20230621_1.jpg


食後は磯場にチョイと降りてみました。

磯にはルアーマンがチラホラ、O平とB場でそれぞれ1名づつカゴ釣りしている釣り人を見かけましたが、まだ時期尚早のようでした。


シーズン開幕が待ち遠しいですねぇ

オヤジは今シーズンは月曜日から対応できますw







にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2023 オヤジの『無駄話』2 all rights reserved.
プロフィール

R. Snapper

Author:R. Snapper
FC2ブログへようこそ!
すみか:横浜
趣味:釣り、野鳥観察、写真等
性別:男
年齢:ぼちぼち終活に入る年代

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR