徒然なるままに、日常生活の出来事を中心に書いています。



『オヤジ、6回目はソッと打ち』


実は昨日の夕方に6回目の新型コロナワクチンを接種してきました。

いつもなら、24時間経った頃副反応による発熱があるんですが、今回はどうしたことかなんともありません。

まぁ注射の後の筋肉痛が少し残っている程度です。

ワクチンも6回目になるとワクチンの副反応に対する抗体が出来てくるのでしょうか


なんちゃって



さて、このような事情で散歩は自粛しました(天気も悪かったしね)。



オヤジがトンボを撮影しようとすると


tombo20230531_2.jpg


いつも空にはメタリックの大きなトンボが飛んできます。


tombo20230531_1.jpg


この日は今まで見たことのない大きな個体が低く飛んできました。

定期航路のトンボはもっと高く飛んでいますが、何処のトンボでしょうかねぇ

識別できるような表示が何もありませんでした。





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




暑いと野鳥だって水分が欲しくなりますよねぇ


shijukara20230530_4.jpg


水場にやってきたシジュウカラ


20230530_3.jpg


水を飲むついでに水浴びしていました。

(残念ながら、水浴びシーンは諸般の事情でなしw)


shijukara20230530_6.jpg


水浴び後は水場から少し離れたところに移動して


shijukara20230530_7.jpg


丁寧に羽繕いしていました。


野鳥がいない時にはシジュウカラも貴重な被写体です😢





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



『何はなくとも..江戸むらさき』って昔CMがありましたが


gabi20230529_2.jpg


公園に何も居なくとも


gabi20230529_1.jpg


ガビチョウは元気に動き回っています。


gabi20230529_3.jpg


遠くにいるときは大きな声で囀るガビチョウも人の近くに現れる時は静かです。

人間で言えば無言ですかね😀





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 

 



川沿いの散歩道で生活しているカラス達


karasu20230528_1.jpg


天気が良い日は川の中に入って行水です。


karasu20230528_2.jpg


綺麗好きのカラスは丁寧に丁寧に時間をかけて水浴びします。

決して諺のようには短くはありません。


karasu20230528_3.jpg


先人達はカラスの行動をじっくり観察していなかったんでしょうかねぇ





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



今日は天気が良く散歩日和でした。


野鳥がいない公園へ行ってもつまらないので

趣向を変えて😀、港が見える公園を散歩して来ました。


bay20230527_1.jpg


baybridge20230527_1.jpg


yamashita20230527_4.jpg


公園では何かイベントが行われるようで準備中


boat20230527_2.jpg


海ではイベントに参加するチームが練習に励んでいましたよ。


boat20230527_1.jpg


今日は日差しが強すぎてカメラ泣かせでした。







にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



公園の池の近くで子育て中のカップルが突然消えてしまいました。

おそらく事故にでも遭遇してしまったのかもしれません。


kawasemi20230526_2.jpg


代わりに池にやってきた


kawasemi20230526_1.jpg


新しいカップル


kawasemi20230526_3.jpg


全く窶れていませんので、子育てはこれから経験のようです。


kawasemi20230526_4.jpg


さてどうなるか、注目ですねw





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




今日は隣の区の遊水池のオオヨシキリにリベンジです。


朝も早くから出かけてみたものの


ohyoshikiri20230525_1.jpg


今日は先日のような元気は無いようで時々小さい声で囀る程度でした。

なので、オオヨシキリが居る位置を把握するのも中々困難でした。


ohyoshikiri20230525_2.jpg


また、見えるところに出てきても相変わらず遠いところです。


やっと近くに来た!


ohyoshikiri20230525_3.jpg


と思っても、後ろ向きw


ohyoshikiri20230525_4.jpg


今日もこれ以上は無理でした。


目立たないように若葉色のウインドブレーカを着て、帽子は迷彩柄のサファリハットをかぶって葦の影に隠れて狙っていたのですがバレていたようですね。


ここのオオヨシキリは手強い奴です。





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




M公園のカワセミの池の淵で寛いでいるのは


suppon20230524_1.jpg


大きなすっぽんです。

ここの池の主でしょうかねぇ

最初ファインダー越しに見た時は仔象かと思いました。


suppon20230524_2.jpg


その姿、随分とメタボで自分の頭も支えきれないようです。

首を持ち上げるのも大変なようで必要最小限のようでした。





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



今日は天気が悪かったので自宅引きこもりでした。

なので、またまた撮り貯めた中から


昨日O公園の田んぼの隅っこの囲いにポツンと止まっていたカワセミ


kawasemi20230523_1.jpg


まだ春なのに随分と日焼けして真っ黒...ってそんな感じに見える幼鳥


kawasemi20230523_2.jpg


この春に生まれた一番子でしょうか

田植え前の田んぼで餌探しのようでした。

やっと独り立ちできたところのようですね





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



今日は隣の区の遊水池へ出張して来ました。

目的はオオヨシキリに会うためです。


この野鳥って「俺はここに居るぜ!」って


ohyoshikiri20230522_1.jpg


ギャァ・ギャァ大声で鳴き叫ぶ割には小心者のようで、我々CMの近くに中々寄って来てくれません。


ohyoshikiri20230522_2.jpg


頑固にもKeep distanceです。

コロナ禍は明けたというのにね


ohyoshikiri20230522_3.jpg


そこそこの距離に近づいてきても、枝被りだったりで今日は完敗でした😢


迷彩服でも着て出直しですねぇ





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2023 オヤジの『無駄話』2 all rights reserved.
プロフィール

R. Snapper

Author:R. Snapper
FC2ブログへようこそ!
すみか:横浜
趣味:釣り、野鳥観察、写真等
性別:男
年齢:ぼちぼち終活に入る年代

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR