徒然なるままに、日常生活の出来事を中心に書いています。



朝から雨、じめッとした天気で久しぶりに湿度を感じた1日でした。


今日は悪天候でしたので鳥見は休みです。



先日O公園の遊歩道脇の樹木で見つけた


kogera20230430_1.jpg


コゲラ


kogera20230430_2.jpg


冬鳥が去った後の公園では貴重な被写体ですw

高い位置で一生懸命に虫みたいなものを探していました。


kogera20230430_3.jpg


7〜80度の仰角で手持ちで狙いましたが、今まで使用していたズームレンズでは同じ姿勢では休み休み撮っていたのですが、新しく購入したコンパクトな単焦点レンズは同じ姿勢で追い続けても全く苦にならないです。


楽ですねぇ〜


kogera20230430_4.jpg


重量の差以上に鏡筒が短くなった分、持ち重りがしないのが大きく寄与しているのでしょうか

手持ちで使うには最適なモデルのようですね(特にオヤジのような年寄りにはお勧めですw)





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




天気晴朗なれど風強し


mtfuji20230429_1.jpg

     <住宅街の隙間富士も綺麗に見えましたよ>


このようなコンディションでは鳥見の散歩もできません。


でも、散歩だけなら何処でもできる


ってことで、久しぶりに近所のドブ川沿いを散歩して来ました。


散歩道沿いにはいろんな花が咲いていて綺麗です。


orlaya20230429_1.jpg


人参みたいな花(オルレア)だったり


hamichin20230429_1.jpg


歩道にはみチンして咲いているヒルザキツキミソウだったり



『ねぇこの花の名前知ってる?』


shiran20230429_1.jpg


「知らん」ってギャグに使えそうなシラン(紫蘭)だったり

この花、下唇がビローンと伸びたような姿はいかりや長介ばりですね


散歩道は今の時期は花ざかりですw


また、ドブ川の中はというと


carp20230429_1.jpg


鯉達は今が恋の季節なのか、川のあちこちで1匹のメスを数匹のオスが追いかけ回していました。



あっそうそう、GW始まりましたねぇ

でも、今月から毎日が日曜日が始まったオヤジはもう全く興味がなくなりましたw





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




今日も天気が良かったので、久しぶりにO公園へ行ってみました。

ここの公園も冬鳥達が抜けた後はCM達の姿もまばらで静かです。


いつまでも居残りしていた中池の「かりあげ君」達もやっと旅立ったようですが


kinkuro20230428_1.jpg


しかし頑固な5羽がまだ居残っていましたよ


kinkuro20230428_2.jpg


居残ってどうするんでしょうかねぇ


karugamo20230428_1.jpg


こちらは居着きのカルガモさん


kakitsubata20230428_1.jpg


静かになった水辺にはカキツバタが咲き始めました。

これから暫くはショウブ系の花で勝負ですかね😀





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



今日の横浜は昨日の悪天候とは打って変わってスカッと晴れました。


kawasemi20230427_1.jpg


でも、日差しが強すぎてカワセミはうまく撮れませんでした😢



さて、公園の遊歩道を歩いていた時でした。

この辺りでは時期的にはまだ数少ない蝶ですが、オヤジの前をヨタヨタと飛び回まわる黒っぽいタテハ類の蝶が目に入りました。

すぐ近くに止まってくれましたので、1枚撮ろうと思ったら


ruri20230427_1.jpg


何と、ボロボロじゃありませんか


ruri20230427_2.jpg


よ〜く見るとルリタテハのようですね。

蝶生これからが本番と言うのに、瑠璃色の模様の部分は欠けてしまって痛々しい姿です。

まるで時代劇の貧乏素浪人御用達のボロボロの蛇の目傘のようです。


この春に羽化したのではなく、越冬した個体でしょうかねぇ





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



今日は横浜は一日雨、久しぶりにまとまった雨でした。

おまけに寒いっ!

季節はUターンしたままなかなか戻ってこないですねぇ



shime20230426_1.jpg


さて、先日出会ったシメの♀


shime20230427_2.jpg


もう繁殖地へ戻ったとばかり思っていました。


shime20230426_3.jpg


相変わらずオヤジ顔ですねぇ

嘴が大きい鳥って全てがオヤジ顔でもないと思います。

オウムとかインコなんて可愛いですよね

シメの場合は何が悪いかって、オヤジが思うには顔や体の色柄じゃないかと


shime20230427_4.jpg


もっとカラフルに、パステルカラーの衣装を纏ったら可愛くなれるかも

草間彌生氏にデザイン頼みますか


ん?


でも、かぼちゃ柄になったら、更にクセが強くなりますかね😀





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




寒さなんて野鳥達には関係ないようで


gabi20230425_0.jpg


暗がりの水場にやってきたガビチョウ


gabi20230425_1.jpg


水でも飲むのかと思ったら


gabi20230425_2.jpg


何の躊躇もなく水の中に入り水浴びを始めました。


gabi20230425_3.jpg


気持ちよさそうに随分と長く浴びていましたよ





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 

 


何ですかねぇ

この季節外れの寒さは

オヤジの体調もイマイチで、今日は自宅に引きこもっていました。



さて、先日公園で出会った野鳥ですが


binzui20230424_1.jpg


ファインダー越しに見えた姿は、胸のまだら模様からエゾビタキ?


binzui20230424_2.jpg


な〜んて思ったら、よく見ると顔が違いました。


binzui20230424_3.jpg


帰宅して調べたら、ビンズイですね


binzui20230424_4.jpg


オヤジ的には初見参です。

またコレクション画像に1目追加できます🤗





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




今日も懲りずにキビタキのポイントへ

まるでお百度参りですね😀


今日は日曜日のせいかCMが多かったです。

皆さんキビタキの出待ちかと思い

近くのCMに『出てますか?』って聞いたら

「出ていますよ。先週から」

さらには「ほら、鳴き声が聞こえるでしょ」って薮の方を指さして言うじゃないですか

でも、オヤジが知っているキビタキの鳴き声ではなく、なんか季節外れのコオロギ?の類の虫の音が聞こえてきます。

しかし、『声はすれども姿は見えず』で、藪の中をあちこち移動してなかなか姿を現してくれません。


随分待って、やっと出て来てくれたのはオヤジが待っていたキビタキではなく


yabusame20230423_1.jpg


ウグイスの尻尾を短くして、時代劇の桃太郎侍役の高橋英樹並みに眉毛を太く強調した野鳥でした。


yabusame20230423_2.jpg


オヤジ的には初見参の野鳥でしたので側のCMに聞いたら、ヤブサメ(藪雨)だそうです。

どうもここに集まっていたCM達はこの野鳥が目的だったようです。

残念ながらこの日は、この2カットだけの撮影のチャンスしか与えてもらえませんでした。

複数羽来ているようですので、日を改めて再挑戦ですね。


そうそう、キビタキの方も残念ながら、まだ来ていないようでした。





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



今日から2日間の予定で野毛大道芸が久しぶりに開催されるというのでちょいとだけ覗いて来ました。


今年は会場が分散されていて、こぢんまりとしていましたねぇ

また、観客も想像していたよりも少なくて肩透かしでした。


参加されているパフォーマーさん達は昔ほど多くなかったようでした。

そのような中、唯一目を引いたのは某国雑技団のパフォーマンスでした。


zatsugi20230422_1.jpg


瞬間的にマスクが入れ替わる芸だったり


zatsugi20230422_2.jpg


抜群のバランス感覚の芸を披露してくれたりで


zatsugi20230422_3.jpg


拍手喝采でしたねw


他はというと


gangesindusdodas20230422_1.jpg


高い竹馬に乗って道路を歩き回る「ウォーキングアート」やら


kaizoku20230422_1.jpg


akaikutsu20230422_1.jpg


銅像になりきった「スタチュー」とか


painter20230422_1.jpg


派手さはなくひたすら静止している極々地味な「地味道芸」の方が殆どでした。





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 

 


暑い日が続きます。

日差しも強いので、帽子がないと外出も危ないですねぇ


さて、今日はM公園へ出掛けてみました。

散歩が主たる目的でね😀


kawasemi20230421_1.jpg


池の淵の木陰にカワセミの姿を発見しましたが


kawasemi20230421_2.jpg


後ろ向きです。


kawasemi20230421_3.jpg


羽繕い中のようですが、なかなかこちらを向いてくれません。

丁寧に丁寧に手入れしています。

さすが♀ですねぇw


kawasemi20230421_4.jpg


しばらく待ってみましたら、やっと横顔だけ見せてくれました。

先月の中旬にはオヤジ達の前で求愛行動を披露してくれましたので、もう子育て中と思っていましたがどうも空振りだったようですねぇ





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2023 オヤジの『無駄話』2 all rights reserved.
プロフィール

R. Snapper

Author:R. Snapper
FC2ブログへようこそ!
すみか:横浜
趣味:釣り、野鳥観察、写真等
性別:男
年齢:ぼちぼち終活に入る年代

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR