徒然なるままに、日常生活の出来事を中心に書いています。



今日は天気晴朗なれど南風強し、しかも暖かかったですねぇ

久しぶりに出社しましたが、服装はコート無しで十分でした。


このような天気には野鳥達も水浴びしたくなるんじゃないでしょうか


shime20230228_0.jpg


画像はシメのオヤジですw


shime20230228_2.jpg


水風呂ですが気持ちよさそうに入っていましたよ


shime20230228_1.jpg


2月も今日で終わりで、明日から3月です。


shime20230228_3.jpg


シメもそろそろ繁殖地へ移動する時期となりましたが、来シーズンも元気な姿を見せてほしいですねぇ






にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



昨日はシベリア君にも会っておかなきゃという思いがありましたが、もう繁殖地へ帰ってしまったようで全く気配がありませんでした。


しかし、アオジの方はまだ公園にいましたよ


aoji20230227_1.jpg


この日出会ったのは♂と♀のカップルでした。


aoji20230227_2.jpg


このカップルは随分と人に慣れていて、オヤジが望遠の最短焦点距離くらいまで近づいても全く気にもせずひたすら採餌を続けていました。


aoji20230227_3.jpg


長い距離を旅するためのエネルギーを貯めるためには、暇なジイさんなんか構ってられるかいって感じですかね


aoji20230227_4.jpg


今シーズン見納めと思い、多めにシャッターを切っていたら


aoji20230227_5.jpg


もうそろそろいいんじゃないでしょうか的な顔で♀から睨まれちゃいました。

このカップルはカミさんの方が強いのかなw





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



日中はポカポカで、だいぶ春めいてきましたよねぇ


そろそろ冬鳥達も繁殖地へ帰るんじゃないかと思い

今日はM公園のヤマシギに会いに行ってきました。


ポイントについたら、常連のCMさんが遠くに出ているよって教えてくれました。


yamashigi20230226_2.jpg


遠くだと動いていないとなかなか発見できないんですよねぇ

何せ迷彩服を着た兵士が背景に同化して潜んでいるようなものなので


yamashigi20230226_1.jpg


幸いにも採餌中で動きがありましたので、すぐに見つけることができました。


今日は幸いにも複数羽確認できましたよ


yamashigi20230226_3.jpg


ちょっと見にくいですが、2羽が接近して採餌しているところです。

もう1羽は少し後方に離れたところにいました。


今日は天候と被写体に恵まれましたが、欲を言えばもう少し近くに出てきて欲しかったです。

(少しずつ前に出てきていましたので、午後まで待てば願いは叶ったかもw)







にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



雨上がりの朝は野鳥の出が悪い

今日O公園へ出掛けてみましたが、その通りでしたw。


唯一出会った生命体は


risu20230225_1.jpg


タイワンリスです。


risu20230225_2.jpg


地面に落ちたどんぐりを拾って食べていましたよ


可愛いですよねぇ


risu20230225_3.jpg


でも害獣扱いです。

とは言え何度も言いますけど、彼らには何の罪もないんですけどねぇ







にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



愚図ついた天気が続きますよねぇ


今日は鳥見の散歩はお休みしましたので撮り貯めた中から


kawasemi20230224_4.jpg


先日晴れた日に出会ったカワセミです。

久しぶりに漁の様子を撮影させてもらいました。


kawasemi20230224_5.jpg


相変わらず川は魚影が薄くて、なかなか捕まえることができないようでした。


kawasemi20230224_1.jpg


この日も4~5回のダイブで1回捕まえられる程度でした。


kawasemi20230224_2.jpg


しかも小さいシラス程度の小魚をね

でも、もう少しの辛抱です。


kawasemi20230224_3.jpg


もう少ししたら稚鮎達が遡上してくるでしょうから、お腹いっぱい食べられると思います。

それまで我慢でしょうかねぇ





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




雨上がりの朝

空はどんよりと曇っていましたが

天気は回復するとの予報を信じてM公園へ出掛けてみました。


天気のせいなのか公園は人影もなく静かでした。

そのような中、クヌギ林からドラムを叩く音が聞こえてきたので

音がする方に近づいてみると


aoji20230223_0.jpg


いました!


アオゲラです。


ドラミングのシーンに出会うたびに思うのですが

ダダダダダって高速で樹木を突っついて、よく脳震盪を起こさないなぁって


今日はオヤジの他に誰もいなくて、しかもアオゲラは1か所に長い間止まっていましたので、じっくりと観察してみましたら


aogera20230223_1.jpg


オヤジが心配していたことはアタリのようで、やはり連打は体に堪えるようですねぇ


aogera20230223_2.jpg


ドラミングは休み休み行うようで、時計で測ってみたら3秒続けたら15秒休みの繰り返しでした。

繰り返し周期はかなり正確でしたよw





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




公園で出会ったモズです。


mozu20230222_1.jpg


冬は食料が少ないせいか


mozu20230222_2.jpg


随分とスリムな体型ですよね


mozu20230222_3.jpg


我々も食べる量を控えればスリムな体型になれる


mozu20230222_4.jpg


わかっちゃいるけど出来ないんですよねぇw





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



先日の休日にトラちゃんに会いに行ってきました。


出没ポイントに着くと、近くでモソモソと動き回る野鳥を発見

こんな近くで会えるなんて感激!なんて思いながらカメラを向けると...


shirohara20230221_1.jpg


ファインダー内に現れたのはトラ縞がないのっぺらぼうの


shirohara20230221_2.jpg


シロハラでした。


shirohara20230221_3.jpg


昨シーズンは滅多に出会えない野鳥でしたけど

今シーズンは色んなところで出会いますねぇ


shirohara20230221_4.jpg


後からやってきたCMに話を聞いてみると

お目当てのトラちゃんは今月に入ってから姿が見えなくなったそうです。


このまま行くと、今シーズンは会えずに終わりそうです。





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



『何とかと煙は高い所が好き』ってよく言いますよねぇ


suzume20230220_1.jpg


スズメもそうなんでしょうか


suzume20230220_2.jpg


オヤジの散歩コースの街路樹には、この辺りに住み着いているスズメ達が、競い合うようにして天辺に止まっていましたw


suzume20230220_3.jpg


こちらは近所の人が用意した餌場のようですが


suzume20230220_4.jpg


奪い合いのバトルが起きていました





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



今日は南風が強く吹いて大荒れでしたねぇ

それなのに、オヤジの住む街は春一番の発表はありませんでした。


何んでですかね?


風力が足りなかったのでしょうか?

春0.43番位ですかね。四捨五入して0番だったとか?

体感的には結構な強風でしたけどねぇ


さて、荒れた天気でしたので今日は外出は自粛でしたので撮り貯めた中から


ikaru20230219_1.jpg


O池公園を散歩していたら、遠くのブナの木の上にイカルを発見


ikaru20230219_2.jpg


オヤジの装備ではちょいと遠すぎて、かろうじて解像している程度です。


ikaru20230219_4.jpg


ここの公園でイカルに出会ったのは2度目です。

なので、オヤジ的には珍鳥の類ですねw


ikaru20230219_3.jpg


1羽だけかと思っていたら、近くの水場に数羽降りていて「お茶」していました。





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2023 オヤジの『無駄話』2 all rights reserved.
プロフィール

R. Snapper

Author:R. Snapper
FC2ブログへようこそ!
すみか:横浜
趣味:釣り、野鳥観察、写真等
性別:男
年齢:ぼちぼち終活に入る年代

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR