徒然なるままに、日常生活の出来事を中心に書いています。



月日が経つのは早いですねぇ

1月も今日でおしまいです。

あっと言う間でした。


さて、先日M公園で出会ったクイナです。


kuina20230131_2.jpg


昨年末までは、なかなか人前に出てきてくれなかったのですが

年が明けてやっと慣れたようでCM達の前に出てきてくれるようになったようです。


kuina20230131_1.jpg


でもねぇ色が地味な上に午前中は逆光ではオヤジのカメラはクイナをうまく識別してくれません。

ぼ~っとした画像になってしまいました。


kuina20230131_3.jpg


ここのポイントにはヒクイナも出てきてくれますが、同じクイナでもえらい違いで、いつまでたっても人に慣れることはないようで、未だにCM達が多いとなかなか出てきてくれません。

と言うことで、この日はヒクイナには会うことができませんでした。





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



世の中腹黒い政治家ばかり


shirohara20230130_1.jpg


でも野鳥界には腹黒い鳥は居ないようで

先日M公園で出会ったのは、シロハラ

潔白ですw


shirohara20230130_2.jpg


今シーズン初見参です。

これまでの出会いは、いつも地上で昆虫やミミズなどの小動物を捕食しているところばかりでした。


shirohara20230130_3.jpg


この野鳥は地上で生活するのが普通と思っておりました。

木の上で木の実を摂って食べているところは初めてです。


shirohara20230130_4.jpg


ちょいと遠目でしたが、オヤジのための記録としてアップしておきます。





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




散歩中に川の土手の藪の中から突然

濁声でジェッ・ジェッ・ジェッと鳴きながら飛び出してきたのは


uguisu20230129_1.jpg


ウグイスでした。


uguisu20230129_2.jpg


繁殖期の春先からは森林のあちこちで「ホォ~ホケキョッ」って綺麗な声で囀るウグイスですが

繁殖期を過ぎた冬場は生活の場を藪の中に移し、鳴き声は凄く地味です(地鳴きとも言うらしい)


20230129_5.jpg


そのギャップは、人間に例えるなら


20230129_3.jpg


ぎゃぁぎゃぁと泣き叫ぶことしかできない赤ん坊が突然

『北ぁのぉ~酒場通りにはぁ~』なんて、こぶしをコロンコロン回しながら演歌を歌い出すようなものでしょうか

ん?

ちょいと違いましたかw


uguisu20230129_4.jpg


ウグイスって、樹上で生活する繁殖期でも、声はすれども姿は見えずでなかなか見る機会がないですよね

今日は運良く目の前に出てきてくれました。





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



ここのところ朝晩の冷え込みは、かなり厳しいものがあります。

今朝は南岸低気圧が抜けて空はコーラの赤缶のようにスカッと爽やかに晴れましたので、久しぶりに原チャリでひとっ走りマムシの公園へ出掛けてみました。


mamushi20230128_1.jpg


公園の銀座的ポイントには先着のCM達が大勢集まっていました。

CMの一人に様子を聞くと、シギ類やクイナ類が出ているとのこと。

皆さんが狙っている先をレンズ越しに覗いてみると


yamashigi20230128_1.jpg


遠くにヤマシギの姿を発見


オヤジ的には今シーズン初見参です。


yamashigi20230128_2.jpg



しかし、遠すぎます。


yamashigi20230128_3.jpg


あまりにも遠すぎて証拠写真程度の画質になっちゃいました。

聞く所によると、午後まで待てば近くまでくるらしいですが、食いしん坊のオヤジ的には昼抜きでじっと待つなんて、とても考えられないので諦めましたw


でも今日は他の野鳥の出が良くて、全部で11目の野鳥に出会えましたので大満足です。

野鳥達も風弱くポカポカ陽気に誘われて出てきてくれたのでしょうかねぇ





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




今日は午前中は天気が持ちそうでしたので近所を散歩してきました。

日差しが弱かったので空気は冷たくてのんびりと歩いていたら凍えそうでした。

なので、体が温まるようにいつもよりは早足でねw


さて、近所のカワちゃんを待っていたら近くの木に


mejiro20230127_1.jpg


メジロが集まってきましたので、ちょいと浮気してメジロを追ってみました。


mejiro20230127_2.jpg


オヤジが子供の頃って、冬のメジロは椿の木に大群で集まってきて花の蜜を吸っていましたけどねぇ


mejiro20230127_3.jpg


最近は、椿よりも赤い実がなる木に集まっているのをよく見かけます。


mejiro20230127_4.jpg


メジロも時代と共に食生活が変わってきたのでしょうか(オヤジが徘徊する範囲での話ですけどね)


mejiro20230127_5.jpg


よほど美味しいのか、オヤジの視線なんか全く気にもせずひたすら食べていましたよ





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



日中は朝の厳しい冷え込みが嘘のようで、風も弱く強い日差しでポカポカでした。


そのような中で、近所のノラ


nora20230126_1.jpg


名前は錆田鉄五郎なのか鉄子なのかわかりませんが

気持ちようさそうに日向ぼっこしていました。


nora20230126_2.jpg


カメラのシャッター音が邪魔したようで

オヤジは睨まれちゃいましたw



さて、夕方のTV番組では明日は雪が降るぞって脅していましたけどどうなりますかねぇ

雪国じゃないので、少しの雪でもインフラが麻痺しちゃうのが心配です。





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



先日O池公園の山中で見かけた猫


nora20230125_1.jpg


首輪をつけていたので飼い猫とばかり思っていましたが


nora20230125_2.jpg


1週間たっても同じ所に居続けています。

やはりノラでしょうかねぇ


丸々と太っていて、山道を歩いている後ろ姿は

しつこいようですが


nora20230125_3.jpg


どう見てもタヌキですよねぇ





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



毎日寒い日が続きます。

明日はものすごい寒波がやってくるって夕方の番組では脅していました。


kawasemi20230124_1.jpg


そんな中でもカワセミは冷たい水の中に入ってご飯探しです。


kawasemi20230124_2.jpg


kawasemi20230124_3.jpg


毎度のことながら、なかなか獲物を捕獲できないようで


kawasemi20230124_4.jpg


水浴びに見えてしまいます。


kawasemi20230124_5.jpg


でも寒空に水浴びって、まるで寒行ですね

血圧高めのオヤジにはとても真似できませんw





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



オヤジが徘徊するフィールドでは

エナガにも滅多に出会えなくなりました。


enaga20230123_1.jpg


でも、この日は公園の駐車場に近いミズナラの木に現れてくれました。

車から降りてすぐに滅多に出会えなくなったエナガに遭遇ですw


enaga20230123_2.jpg


嬉しいですねぇ


enaga20230123_3.jpg


しかも出会うときはいつも遠目ですが、この日は随分と近くに寄ってきてくれました。


enaga20230123_4.jpg


おかげで可愛い顔をアップで撮る事ができましたよ





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



ルリ♂の出待ちで


kojukei20230122_1.jpg


最初2羽のコジュケイが出てきたと思ったら


kojukei20230122_2.jpg


後からゾロゾロと出てきました。


kojukei20230122_3.jpg


最終的には10羽ほどいましたかねぇ

まるで養鶏場の中を覗いているようでした。


ここの公園も他の野鳥が年々減ってきている中でコジュケイの個体数は逆に増えてきているようです。

コジュケイって環境の悪化にも順応できる術を備えているのでしょうかねぇ





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2023 オヤジの『無駄話』2 all rights reserved.
プロフィール

R. Snapper

Author:R. Snapper
FC2ブログへようこそ!
すみか:横浜
趣味:釣り、野鳥観察、写真等
性別:男
年齢:ぼちぼち終活に入る年代

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR