徒然なるままに、日常生活の出来事を中心に書いています。



今年も今日でお終い

あっという間に1年が過ぎてしまいました。

年々地球の自転が速くなっているのでしょうかねぇw


sunset_shonan20221231.jpg

<暮れゆく湘南の海、webカメラから借用しました>


今年も拙いオヤジのブログにお付き合いくださった皆様ありがとうございました。

来年も毎日更新を目標に細々と続けていこうと思っておりますので、お付き合いの程よろしくお願いします。


皆様、良いお年をお迎えください。





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



あっ


そこじゃない


hikuina20221230_1.jpg


もうちょっと高いところに出てくれないと


hikuina20221230_2.jpg


ちょっと出てくるところが低いなぁ..なんちゃって(また言っちゃったw)


hikuina20221230_3.jpg


神経質で小心者のヒクイナですが、やっと出てきてくれたかと思うと、人が動く気配を感じたら直ぐに引っ込んでしまいます。

なので、なかなか明るいところで撮らせてくれないですねぇ





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



散歩道沿いの阿久和川で


sagi20221229_1.jpg


捕食中のダイサギとアオサギに出会いました。


捕食行動も種によって違うようで


sagi20221229_2.jpg


ダイサギは、川底をトントンと足踏みして隠れている魚を追い出して捕らえる、いわゆるドジョウ掬いで攻めの漁法ですが


sagi20221229_3.jpg


アオサギは、己の側を通る魚をじっと待って捕らえる漁法のようで、只ひたすら魚が通るのを微動だにせず待っていました。


そういえば、コサギもドジョウ掬いの技を持っていますよね

白いサギと青いサギの漁法は動と静、同じサギでも全く対照的なようです。





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



ヒクイナの出待ちで


gabi20221228_1.jpg


ガビちゃんが突然現れて


gabi20221228_2.jpg


行水を始めました。


gabi20221228_3.jpg


ところが、行水はあっという間に終わって何処かへ飛んで行っちゃいました。


そういえば、入浴時間が短い例えにカラスの行水なんて諺がありますが、ホントはカラスって綺麗好きなようで、オヤジが知っている阿久和川沿いに住むカラスは、行水にはかなりの時間をかけ丁寧に身繕いしていますけどねぇ

昔のカラスはそんなに短かったのでしょうかw






にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



オヤジは今日が仕事納めでした。

在宅勤務ですので納会もなく、いつもと何ら変わりなく終わっちゃいましたけどねw


nora20221227_1.jpg


そういえば、今日は給料明細書が出ていたので確認したら


なんと!


びっくりです。


nora20221227_2.jpg


先月の休日出勤分の手当てが支給されているようで、普段の倍以上の手取り額でした。

調子に乗って稼ぐと年金から差っ引かれる税金が、これまたびっくりする程増えるんですよね。

結局は収入は増えても可処分所得は増えないという落とし穴に嵌っちゃいます。


nora20221227_3.jpg


さて、オヤジは明日から来年の1月9日までちょっとだけ長い休みになりますが、何して遊ぼうか全くノープランです。

持病持ちなので第八波の大きな波の中に飛び込む勇気もないしねぇ

大人しくしておきましょうか





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



大池の片隅で見かけたマガモ


magamo20221226_1.jpg


カップルでしょうか


magamo20221226_2.jpg


2羽は四六時中くっついて行動していて

アッツアツでしたよw





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




ここんところ朝起き抜けに出る言葉と言ったら


『寒っ!』でしょうかw


迷惑な居座りカンパ、いつまで居座るのでしょうかねぇ

カンパなら今冬のボーナスが少なかったオヤジの口座へどうぞって

こちらのカンパは大歓迎ですけどw



さて、寒い朝に鼻水飛ばしながら、原チャリで出かけた公園ですが


karugamo20221225_1.jpg


駐輪場に近い大池では氷結した池でカルガモ達がスケートしていました(usodesu)


karugamo20221225_2.jpg


そんな中、かりあげ君達の姿もちらほらありました。


nakaike20221225_1.jpg


何時もかりあげ君達がいる池へ行ってみるとバリバリに凍って全面氷結していました。

中池の鴨達はみんな一部氷結していないところがある大池の方に避難していたんですね。


kariagekun20221225_1.jpg


それにしてもかりあげ君達の姿が随分と減っています。

おまけにクビワキンクロの姿も見えなくなっていました。


kariage20221225_2.jpg


チームが2分割しちゃったようで、引っ越した集団について行っちゃったようですね

となると、来年からここには来なくなるのかなぁ

ちょいと気になります。







にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




今日もオヤジが住む街は大荒れでした。

この迷惑な天気はいつまで続くのでしょうかねぇ


さて、巷はクリスマスらしいですが、仏教徒のオヤジには全く関係なし

とは言っても、朝からそれらしき景色を見つけようとしているオヤジですw


fuji20221224_1.jpg


お気に入りの富士山ビューポイントから望む今朝の富士は、麓の方まで真っ白です。


fuji20221224_2.jpg


ちょいと残念なのは山頂は雲に覆われていて、よく見えませんでした。


shimobasira20221224_1.jpg


今朝はキンキンに冷え切った空気の中、原チャリをぶっ飛ばしてO池公園へ出掛けてみたら、池の周りはバリバリに凍っていて半端なく長い霜柱が立っていましたよ。


shimobashira20221224_2.jpg


童心に帰って足を踏み入れてみると、ザックザクと響く音が心地よかったですw





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



天気晴朗なれど風強し、おまけに海は大荒れ

ここんところ天気は大荒れで寒い日が続きますねぇ


woody20221223_1.jpg


やっと忙しかった仕事もケリがついて

自分の時間が取れるようになったと思ったら

今度は天気が邪魔します。


woody20221223_2.jpg


おかげで今年は一度も釣行できていません。


woody20221223_3.jpg


来週はもう年末ですけど

このまま一度も釣行できずに一年が終わっちゃうのかな


寂しいぃ〜っ!





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



気がつけば今日は冬至

オヤジの街は昨夜から冷たい雨が昼過ぎまで降り続き随分と寒い1日でした。

ゆっくりと柚子湯に入り、しっかり温まってからのブログ更新ですw


さて、先日のM池公園で、久しぶりに至近距離でシジュウカラに出会う事ができました。


shijukara20221222_2.jpg


有り難いことにオヤジには全く無関心な個体でしたので


shijukara2022122_1.jpg


こんなに近くまで?っていう距離まで近づく事ができましたが


shijukara20221222_3.jpg


あまりにも近づきすぎるとシジュウカラの瞳にオヤジの姿が映り込みそうでしたので、この距離で止めておきましたw





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2023 オヤジの『無駄話』2 all rights reserved.
プロフィール

R. Snapper

Author:R. Snapper
FC2ブログへようこそ!
すみか:横浜
趣味:釣り、野鳥観察、写真等
性別:男
年齢:ぼちぼち終活に入る年代

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR