徒然なるままに、日常生活の出来事を中心に書いています。



今日で9月もおしまい

今年も残すところ後3ヶ月

あっという間ですねw


さて、昨日の久しぶりの公園では


kogera20220930_1.jpg


やっと


野鳥らしい野鳥に会えました。


kogera20220930_2.jpg


コゲラです。


山道を歩いていた時、近くでコツコツと木を突っつく音がしたので

もしかしてアオゲラ?と期待したのですが、小さいコゲラでしたw


kogera20220930_3.jpg


この子は頭の後ろに赤いリボンが見えないので♀でしょうか


kogera20220930_4.jpg


1羽単独での行動のようでした。





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



今朝は今にも降り出しそうな厚い雲でしたが

雨雲レーダをチェックしてみたら大丈夫そうでしたので

久しぶりにO池公園へ出掛けてみました。


池では

karugamo20990929_2.jpg


こちらの杭の上も


karugamo20220929_1.jpg


あちらの杭の上も


karugamo20220929_3.jpg


カルガモでいっぱいでした。


karugamo20220929_4.jpg


普段亀達の甲羅干し場の上までもw

夏の間あちこちに分散して生活していたカモ達が集まって来ているようですねぇ





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




マムシ公園の田んぼにはトンボが沢山飛び交っていました。


shiokara20220928_0.jpg


トンボもよ~く見ると


shikara20220928_1.jpg


青い目のシオカラトンボだったり


shiokara20220928_2.jpg


黒い目のオオシオカラトンボだったりで賑やかでした。







にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




先週の休日に撮影したものです。

月~水曜は仕事ですので、古新聞のようですみません。


この日は天気晴朗なれど風強しでした。


nami20220924_1.jpg


公園の遊歩道の脇のコスモスの花に止まっていたナミアゲハ

相変わらずナイスなバディですねぇw


nami20220924_2.jpg


生憎この日は望遠しか持ち合わせがなく


nami20220924_3.jpg


風によって大きく揺れる被写体を近くから狙ったので、フレームからはみ出してしまいましたw






にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




川の中のコンクリート片の上に


isoshigi20220926_2.jpg


ポツンと1羽止まっていたイソシギ


isoshigi20220926_1.jpg


ここのところなかなか野鳥に出会えないオヤジにとっては貴重な野鳥ですねw

いつも忙しそうに動き回っているイメージのイソシギですが、この日はどうしたことかず~っとこの場所に止まったままでした。





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



今日は身軽にと思い散歩のお供はミラーレスにしました。


これが失敗でした(泣


いつものキバナコスモスの花壇で、思わぬ被写体に遭遇したんです。


hojaku20220925_1.jpg


それは、ホウジャクでした。


hojaku20220925_3.jpg


いつもの一眼レフの感覚で撮影に入ったら


hojaku20220925_4.jpg


ホウジャクの早い動きにピントが追従できません。

ピントが合ったら、被写体は既に何処かへ移動してしまった後だったとか

このアングルで一枚というところで、ピントが合ってくれないとか

そのようなことばかりで、久しぶりにイラっとしました。


hojaku20220925_2.jpg


今日は、この「なんちゃってミラーレス」の使い道が、かなり制限されることを改めて認識させられました。







にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




オヤジの散歩コースで生活しているノラ達の中に、かなり老いた猫がいます。


nora20220924_1.jpg


最近のお気に入りの場所である桜の切り株の上に登るのも一つ一つの動きがかなりスローで、まるで太極拳の動きですw


nora20220924_2.jpg


登った後も、座る位置が定まるまでは、ゆっくりと何度も座り直していました。


nora20220924_3.jpg


やっと座る位置が定まったところで、ブランチのデリバリーをジッと待っていましたよ。





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



だいぶ涼しくなって秋らしくなりましたねぇ


ageha20220923_3.jpg


マムシ公園の遊歩道の端に咲いていた彼岸花


ageha20220923_2.jpg


吸蜜中の黒い蝶はカラスアゲハでしょうか


ageha20220923_1.jpg


強い日差しを浴びた翅は紫色に輝いて綺麗です。


ageha20220923_4.jpg


こちらは日陰に咲いていた彼岸花に止まっていた同じ蝶ですが、ちょいと地味です


ageha20220923_5.jpg


日光の力ってすごいですよねぇw





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



今日は午前中は天気が持ちそうでしたので

マムシの公園へ出掛けてみました。


mamushi20220922_1.jpg


相変わらず野鳥の気配はありませんでした。


山の頂上で一休みした時に、ふと携帯を見たら


servicearea20220922_1.jpg


電波は5Gを受信していました。

こんな山の中でですよw


servicearea20220922_2.jpg


人もほとんど居ないのに


一方で、オヤジが住む長屋の周辺は人口密度は結構高いのに、未だ4Gのままです。

サービスエリアマップで確認したら、どうも今年度中はエリア拡充の計画はないようですねぇ


マップでは虫食い状態にポツンポツンと5Gのサービスエリアが存在しますが、これって何を基準に決めているんでしょうか

オヤジが住む近辺は何が基準から外れていて置いてけぼりになっているのか知りたいところです。





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




里山の公園で出会った蝶達


gomadara20220921_1.jpg


こちらはアカボシゴマダラだと思うのですが

いつも見かける個体とは瞳の色が違うような...


黄色の瞳って普通でしたっけ?

もっと黒っぽい色だと記憶していましたけど


komisuji20220921_3.jpg


こちらは多分コミスジでしょうw

ヤブガラシの花に止まって吸蜜中です。

ヤブガラシの蜜って美味しいのでしょうかねぇ

蝶以外にも色んな昆虫が群がっているのを見かけますけど


komisuji20220921_2.jpg


このコミスジ、よく見ると右側の翅がボロボロです。

ということは、そろそろ終活に入るところでしょうか







にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2023 オヤジの『無駄話』2 all rights reserved.
プロフィール

R. Snapper

Author:R. Snapper
FC2ブログへようこそ!
すみか:横浜
趣味:釣り、野鳥観察、写真等
性別:男
年齢:ぼちぼち終活に入る年代

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR