徒然なるままに、日常生活の出来事を中心に書いています。




散歩道のスズメは随分と人馴れしていて


suzume20220831_1.jpg


オヤジが歩いていると前に出てきたりして


suzume20220830_2.jpg


じゃれついてくるのがいます。


suzume20220831_3.jpg


オヤジはスズメの天敵じゃないからいいですけど

人間だって悪い奴はいますよね

ひょっとして、スズメって人を見る目があるんでしょうかw



さて、早いもので8月も今日でお終い

とは言うものの、今日は久しぶりに暑さが戻ってきましたねぇ

部屋の中でじっとしていても汗をかいてしまいました。

今夜は久しぶりに熱帯夜でしょうか?





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




野鳥に出会えなかったら、何でも撮るオヤジです。


gaganbo20220830_1.jpg


この日は桜の幹に止まっていたガガンボ


gaganmo20220830_2.jpg


マクロレンズで狙いたいところですが、あいにく持ち合わせがなかったので

マクロ撮影中のCMの後ろから、500ミリで狙ってみましたw


gaganbo20220830_3.jpg


トラ縞模様が綺麗ですよね






にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




今日は午後から東京でした。

午前中のリモート会議が伸びてしまい、お陰でランチもゆっくり取れず、また東京に着いてもゆっくり寄り道散歩もできませんでした。



東京駅、東海道線上りの隣のホームには


tokyo20220829_1.jpg


踊り子号が止まっていました。


帰りの下りの東海道線ホームの隣の新幹線ホームには


tokyo20220829_2.jpg


金沢行きの新幹線が止まっていました。


そういえば、コロナ禍になって全くこのような特急電車を利用して出かけなくなりましたねぇ

生きている間に、コロナを気にせず気軽に旅行ができるようになるのかしら?



打ち合わせの時間も迫っていますが、ちょいとだけAUTOartに立ち寄りますw


tokyo20220829_3.jpg


展示車両が入れ替わっていました。


tokyo20220829_4.jpg


オヤジ的には、いわゆるスーパーカーってあまり好きではありません。

というのも、日本の国内ではどこを走っても車の性能を十分に引き出せるところがなくて、乗れば乗る程欲求不満が溜まるだけですよね

なので、乗るなら乗り心地が良くて運転しやすい実用的な車がいいですねぇ


さて、時間がなくなりました。

打ち合わせ場所へ急ぎましょうかw





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



散歩道の脇の花壇に咲く


ichimonji20220828_1.jpg


キバナコスモスにイチモンジセセリの姿を見つけました。


ichimonji20220828_2.jpg


この蝶が飛び交い始めたということは


ichimonji20220828_3.jpg


季節はもう秋ですねぇ


itotombo20220828_1.jpg


こちらはオマケで、近くに居た小さなイトトンボ






にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




今日は久しぶりに強い日差しが戻って来ました。

散歩していて汗が噴き出て来ましたねぇ



川沿いを散歩していたら


nikkoyoku20220827_1.jpg


nikkoyoku20220827_0.jpg


カワウやカメや


nikkoyoku20220827_3.jpg


カルガモたちが日光浴をしていましたよ


来週半ばで8月も終わりますので

この厳しい暑さも今日で終わりにしてほしいですねぇ





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




近所の川で


isohiyodori20220826_1.jpg


あまり見かけないイソヒヨドリの♀に出会いました。


isohiyodori20220826_2.jpg


♂は時々見かけるんですけど、♀は珍しいです。

近くで♂の囀る声も聞こえたので、ひょっとするとこの近くで繁殖しているかもですね


isohiyodori20220826_3.jpg


背景と完全に同化した体色


これじゃ遠くにいて、動かなければ気づかないですよね





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 

 



今日もオヤジが住む街は雲が厚く、はっきりしない天気でした。

朝の散歩を躊躇していたら、カミさんの買い物に強制動員させられちゃいました。

運転手としてねw


買い物から帰って来てランチまでは少し時間があったので小一時間ほど近所の川を散歩したら


kawasemi20220825_1.jpg


いつものところにカワセミの幼鳥(♀のようです)が休んでいました。


kawasemi20220825_2.jpg


天気が悪いとカワセミも空が気になるのでしょうかねぇ

盛んに空ばかり見ていました。


kawasemi20220825_4.jpg


たまにはオヤジの視線も気になるのか、オヤジの方を見たりで


kawasemi20220825_3.jpg


これじゃゆっくり休めないんじゃないでしょうかねぇ

嘴には魚の鱗が付いていたので、ちゃんと食事はできているようで安心しましたw






にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



8月も残り1週間となりましたが、まだまだ暑い日が続きます。


suzume20220824_3.jpg


暑い日は雀も川の淵の小さな水たまりで水浴びです。


suzume20220824_2.jpg


よほど暑かったのか、ちょいと長めの水浴びでしたよ。


suzume20220824_4.jpg


水浴びの後は、ろくに羽繕いもせず何処かへ飛んでいってしまいました。

オヤジと違って忙しんですかねぇw





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



散歩の途中、蝉が鳴かなくなった桜の幹を何気に覗いてみたら


kimadara20220823_2.jpg


彼方此方にキマダラカメムシの幼虫がいました。

このカメムシは幼虫と成虫では見た目が違います。

成虫になるまで2度ほど模様や形が変化するようですよ


kimadara20220823_1.jpg


オヤジはこの幼虫に初めて出会ったとき、別の種類のカメムシの成虫かと思いました。

幼虫でも普通のカメムシ並みの大きさですしね


kimadara20220801_1.jpg


ちなみに、こちらは以前紹介した成虫です。


このカメムシ、オヤジが住む街では最近急激に増えていますが、天敵っていないのでしょうかねぇ





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 





近所の川のカワセミ君を大きく撮りたいと思って、この日は大筒を持ち出したんですけどね


kawasemi20220822_1.jpg


大筒は里山の散歩専用でしたので、ここのところの暑さで1ヶ月ぐらい里山散歩は自粛中につき保管庫に仕舞ったままでした。


kawasemi20220822_2.jpg


久しぶりに持ち歩いたら、筋力が落ちてしまったのか被写体を撮るとき、短時間でもレンズを支える左手はプルプル震え出すし

また、持ち歩くときは首や肩が痛くなるしで散々でした。


kawasemi20220822_3.jpg


また、カメラの取り回しもおぼつかなくなってしまい


kawasemi20220822_4.jpg


カワセミの飛び込みも、この先はついていけませんでしたw

軽くて高性能で安いレンズはないですかねぇ





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2023 オヤジの『無駄話』2 all rights reserved.
プロフィール

R. Snapper

Author:R. Snapper
FC2ブログへようこそ!
すみか:横浜
趣味:釣り、野鳥観察、写真等
性別:男
年齢:ぼちぼち終活に入る年代

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR