徒然なるままに、日常生活の出来事を中心に書いています。

 


ヒクイナの出没ポイントで出待ちをしていたら

スズメらしき野鳥が目の前でチョロチョロと動き始めました。


最初は、あまり気にもせず無視していたのですが


待ち鳥来たらずで、あまりにも暇で暇でw


kashiradaka20220131_1.jpg


チョロチョロ動くスズメたちの方をよ~く見たらチョイと違うものが混じっていました。


kashiradaka20220131_2.jpg


頭が出川カットの野鳥といえば


kashiradaka20220131_3.jpg


そう、カシラダカですねw


kashiradaka20220131_4.jpg


オヤジ的にはカシラダカに出会うのも随分と久しぶりです。




    ☆○o...:**:...o○



さて、年が明けたと思ったら、もう1月は今日でおしまい。

月日が経つのは早いですね

地球の自転が少し早くなっていませんかww









にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 


今日も風は冷たく、また日照時間も短くて寒い1日でした。


そのような中、まだ外気温が十分上がらない時間に原チャリでひとっ走り、M公園へ行って来ました。


mamushi20220130_1.jpg


ここは、いたるところに手書きの『マムシに注意』の立て札が立っています。

ということは、かなりの個体数が生息しているのでしょうねぇ

幸いにも未だ一度も出会ったことがありません。


yamashigi20220130_1.jpg


この時期のメインゲストであるヤマシギ


yamashigi20220130_2.jpg


今日は先週と違ってご機嫌がよろしくないのか、カメラマンとは随分と距離をとって遠くで食事中でした。

オヤジの装備で何とか撮れるような距離です。


yamashigi20220130_3.jpg


随分近くまで出て来てくれてたのに


yamashigi20220130_4.jpg


どうしちゃったのでしょうかねぇ

ひょっとして、ギャラリーの誰かがヤマシギの機嫌を損なうようなことでもやっちゃったのでしょうかw









にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング






 



家の電話機の調子が悪くなったので買い換えようと思って、駅前の家電量販店へ行ってみたところ、電話機の展示コーナは製品が少なくてスッカスカです。


kyojin20220129_1.jpg


そんな状況でもコードレスの子機が付いて手頃な価格のものが展示してあったので、店員を捕まえて店舗の在庫確認してもらったら、在庫もなく、またメーカへ問い合わせてもいつ入荷するかわからないとのこと

原因は、コロナ禍による半導体不足の影響を受けているようです。


念のため、もう一軒の量販店へも行って見ましたが、ここはもっとひどくて製品は全く置いていなくて、有るのはカタログだけでしたw

また、甘損等のネット通販も全くダメでしたねぇ


固定電話よ、お前もか....ですね


家の固定電話って、各自携帯があるので不要なようにも思えますが


そうじゃないんですよね


しつこい勧誘や押し売りなどからしっかりと家族を守ってくれています。

なので、無くしたらダイレクトに携帯で受けることになるのでたまったものではありません。


kyojin20220129_2.jpg


新型コロナ、次々と亜種が発生して来ていて、治る様子がありません。

これじゃ半導体不足の解消はいつになることやら

ホント、困りましたねぇ








にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 


オヤジの耳はますます高い音が聴こえ難くなったのか

すぐ目の前で鳴いているアオジに気づけません。


aoji20220128_1.jpg


こんな近くに居てもですよw

この日は動く気配で気付いた次第です。


気配を殺してしばらく待っていたら


aoji20220128_2.jpg


藪の中から出て来てくれました。


aoji20220128_3.jpg


尾っぽを振りながら歩く姿が何とも可愛いです。


aoji20220128_4.jpg


この時はアオジらしい色の個体も一緒でした


aoji20220128_5.jpg


ちょっとトリミングして拡大すると目元が何とも色っぽい(♂かもですけどw)


この2羽はカップルでしょうかねぇ








にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村






鳥ランキング





 



今日もマムシに注意の公園へ行って来ました。


mamushi20220127_1.jpg


公共交通機関の混雑を避けて、いつものように原チャリでひとっ走り


公園の中はカメラマンの姿もチラホラでひっそりと静かです。

たまに聞こえるのはヒヨドリの鳴き声ぐらいでした。


そんな中、オヤジの目の前に現れたのは


taiwanrisu20220127_1.jpg


タイワンリスです。


taiwanrisu20220127_2.jpg


可愛いですけど


taiwanrisu20220127_3.jpg


でも外来生物なんですよねぇ

リスの社会でのリチャードキンブルでしょうかw


今や特定外来生物に指定されているようです。










にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 


マムシが出る公園の谷戸で出会ったジョビ


jobi20220126_1.jpg


可愛いですよねぇ


jobi20220126_3.jpg


お立ち台に立って、我々に愛嬌を振りまいてくれます。


jobi20220126_2.jpg


しかも、あちこちのお立ち台に移動して


jobi20220126_4.jpg


カメラマン達全員に分け隔てなくね

この公園で一番の人気者じゃないでしょうかw









にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



近所の川で出会ったカイツブリ


kaitsuburi20220125_1.jpg


例年は複数の個体を見かけますが、今年は1羽だけのようです。


カイツブリを見るといつも思うのですが、全身が産毛のような羽で覆われていて、翼には風切羽すらないように見えます。


kaitsuburi20220125_2.jpg


これでよく飛べるなぁって

これで飛べるんだったら、生まれたての鶏のヒヨコもちょいとばかり筋トレさせたら空を飛べるんじゃないですかねぇw









にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村








鳥ランキング






 



この日はタシギに出会った谷戸の遊歩道を挟んだ反対側には


yamashigi20220124_1.jpg


ヤマシギがすぐ近くに出て来てくれました。

また、同時に撮影できるって初めての体験です。


警戒心が強く、いつも遠くて、オヤジの装備では解像しないような場所ばかりでしたが


yamashigi20220124_2.jpg


この日はどうしたのでしょうかねぇ


yamashigi20220124_3.jpg


カメラマンは10人近くいましたが全く気にもしない様子で、ほんの10m位の距離から撮影できました。


あまり大きな声で言えませんが、ここだけの話ですよ

オヤジ的には、タシギもヤマシギも同じようにしか見えません。


yamashigi20220124_4.jpg


2羽並べて、『さてどっちだ』ってやられたらわからないですねぇw









にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング






 


マムシの公園でヤマシギを撮影していたときに出会った


shime20220123_1.jpg


シメ


ここでは随分と久しぶりです。

過去の撮影記録を見たら約2年ぶりでした。


シメに対して大変失礼ですが、相変わらずのオヤジ顔でw


shime20220123_2.jpg


と言っても、この個体は♀ですよね


最初、落ち葉を食べているのかと思いましたが


shime20220123_3.jpg


自宅に帰って画像をよく見てみたら、落ち葉の下に隠れている木ノ実を探して食べていたようです。


shime20220123_4.jpg


なんか正露丸みたいな木ノ実でしたが、美味しいのかなぁw











にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村








鳥ランキング





 


今や嫌われ者のムクドリ

昼間、少数で行動している分については何ら問題を起こすこともなく、可愛い野鳥ですけどねぇ


mukudori20220122_1.jpg


いつもの川沿いを散歩していたら、そのムクドリに出会いました。


mukudori20220122_2.jpg


川の飛び石の隅っこで顔を洗い始めたと思ったら


mukudori20220122_3.jpg


そのうちに水の中に入って行水を始めました。


mukudori20220122_4.jpg


側で見ていたスズメが「どう?気持ち良い?」なんて問いかけているようでしたw








にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





Powered By FC2ブログ. copyright © 2023 オヤジの『無駄話』2 all rights reserved.
プロフィール

R. Snapper

Author:R. Snapper
FC2ブログへようこそ!
すみか:横浜
趣味:釣り、野鳥観察、写真等
性別:男
年齢:ぼちぼち終活に入る年代

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR