徒然なるままに、日常生活の出来事を中心に書いています。

 



オヤジは昨日が撮り納めでした。


そこでオヤジのブログのトリを務めるのにふさわしい野鳥に出会いました。


今シーズンは出会えないものと半ば諦めていましたが、念のため昨シーズンの出没ポイントを覗いてみました。

先に来て出待ちしていたカメラマンが、あそこにいると教えてくれて指差す方を見ると...


toratsugumi20211231_2.jpg


いました!


トラツグミです。


toratsugumi20211231_1.jpg


来年の干支の名がつく野鳥ですね


toratsugumi20211231_3.jpg


完全に背景と同化しているので、ポンコツのオヤジの目では遠くだと見つけるのに苦労しますw


toratsugumi20211231_4.jpg


まだ来たばかりなのか、我々からかなり距離をとって餌を探していました。

年明けには少しは慣れて近くに寄って来てくれますかねぇ






    ☆○o...:**:...o○



今年もあと数時間で終わろうとしています。

相変わらず一年はあっという間に過ぎていきます。


残り少ない人生、悔いのないように過ごそうと心がけてはいますが

今年は年末に腰を痛め満足のいく釣行が出来ませんでした。

これが今年は唯一の心残りですかねぇww


来年は体調には充分気をつけて生きていこうと思っております。



sunset20211231.png



オヤジの無駄話におつきあいくださった皆様、いつも訪問ありがとうございます。


皆様良いお年をお迎え下さい。


来年も宜しくお願い致します。









にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング






 



1日遅れでオヤジも今日から冬休み

月日が経つのは早いもので今年もあと2日


今年はまだ青い鳥に会っていな~いってことで、寒い中鼻水を飛ばしながら原チャリでひとっ走りO池公園へ行って来ました。

先週出会えなかったので、今日は出会えるかもと期待して行ったのですが


kawasemi20211230_1.jpg


残念ながら出会うことはできませんでした。

どうも今年は来ていないようです。


代わりと言っては失礼でしょうが


kawasemi20211230_2.jpg


カワちゃんには出会えました。


しかし、待てど暮らせど飛び込んでくれませんでした。


kawasemi20211230_3.jpg


この寒さの中、池の水温も随分低くなってきているしねぇ...

って、そんなことは関係なく単に獲物が見つからないだけかなw










にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村






鳥ランキング





 



O池公園のルリビタキ


ruri20211229_3.jpg


今年は同じポイントに3羽来ていました。


ruri20211229_1.jpg


水辺に1羽降りて来ました。


そのうちにもう1羽降りて来て


ruri20211229_2.jpg


ピンボケですが2羽の兄弟喧嘩?が始まりましたよ


ruri20211229_4.jpg


そのうちにお互い距離を置くようになり落ち着きました。

ここにいる個体はファミリーと思うのですが、瑠璃色のパパさんの姿がありませんw


ruri20211229_5.jpg


藪の中で鳴き声だけが聞こえていましたが

もしかして、あれがパパさんでしょうか

会いたいですねぇw









にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング 






 


コゲラが木を突っつく時の音って


cogera20211228_1.jpg


まるでミラーレス機の高速連写時のシャッター音ですね

ダダダダダダダダって甲高い音が静かな里山に響き渡ります


cogera20211228_3.jpg


高速で力一杯木を突っついて、なんともないのでしょうか


cogera29211228_2.jpg


人間だったら、絶対に脳震盪ものですよw










にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング






年末になって寒い日が続きますよねぇ

この寒さ、年寄りには応えますw


mejiro20211227_1.jpg


昔は寒くなると大群で見かけたメジロですが


mejiro20211227_2.jpg


最近はなかなか見かけなくなりました。


mejiro20211227_3.jpg


見かけてもほんの少数だったり単独行動だったりです。


mejiro20211227_4.jpg


オヤジが住む街の緑地もメジロにとっては生活するには厳しくなってきたのでしょうか









にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング






 


なんの話かと言うと格安SIMの通信事業者と契約した携帯の話です。

オヤジは2年前に3大キャリアから某格安SIMに乗り換えました。

乗り換えた当初はバッテリーの消費が早いなぁと言う疑問以外は特に不満はなかったんです。


今年の8月に契約先からのDMで更に安いプランの紹介があったので、すぐに飛びついて契約を更新したら

3Gの電波しか受信しなくなったり、街中でも圏外になったりで使い物にならなくなりました。

また、追い討ちをかけるように更にバッテリの消費が早くなってきたのです。


カミさんに、この状況を話ししたら


『ケチケチするからそうなるのよ。通信費に¥3,000くらい払いなさいよ』って言うじゃないですかw


オヤジも我慢の限界で、3大キャリアに戻すことにしました。

で、昨日駅前ビルの代理店に行って5分話し放題がセットされたやつに乗り換えました。


iphone20211226_2.jpg


ついでに電話機も新しくしました。

オヤジ的には「SE」で十分と思っていたのですが、「今ならキャンペーン等で諸々の割引がついて「13」の方が安いですよって言うので、なんの迷いもなく『それください』って言っちゃいました。『えっホントにこの値段でいいの?』って思うほどめちゃくちゃ安かったんです。

でも考えてみれば、依存症でもないオヤジにはかなりのオーバースペックの機種ですよw


お店に入る前の古い「8」では圏外を示していたのが、手続きを済ませて帰る時は同じ場所で「13」は5Gの電波を受信していました。

また、今日の散歩でも3Gの電波なんて拾うこともなくちゃんと安定していましたよ


ネットへもなかなか繋がりにくかったのが、サックサクです。(当たり前かw)


通信というのは価格だけでなく質も考慮しないといけないようですね


iphone20211226_1.jpg


オヤジのブログを見てくださる皆様には同じような嫌な体験をされないように、格安にはこのような事業者もあると言うことを紹介しました。


そうそう、バッテリーの消費が早い問題についてはIPアドレスの付与に問題があるらしく、web上に詳細が転がっていますのでそちらを参照ください。

事業者もその問題を認めて来年春には改善するようですよ。









にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村






鳥ランキング





 


久しぶりのO池公園


中池にはまだクビワキンクロはいるでしょうか

気になって真っ先に中池へ行ってみたら


kubiwa20211225_1.jpg


いました!


kubiwa20211225_2.jpg


元気そうでしたよ


kubiwa20211225_3.jpg


公園を訪れる家族連れが投げるパンくずに素早く反応していました。


kubiwa20211225_4.jpg


もちろん、かりあげ君達も健在w










にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



M岡公園でエナガを撮っていた時でした。


どこからともなくす~っとオヤジの視界に入って来た野鳥は


ryukyusanshokui20211224_1.jpg


今頃ツバメ?しかも山の中で...なんて思いながら、よく見るとちょっと違います。


ryukyusansyokui20211224_2.jpg


初めて出会う鳥なので、この時は名前がわかりませんでした。

とりあえず撮って後で調べたら


なんと


ryukyusanshokui20211224_3.jpg


南西諸島で留鳥のリュウキュウサンショウクイのようです。


ネットの情報では、最近北上して来ていて関東地方でも見られるようになっているらしいですね。


ryukyusanshokui20211224_4.jpg


これも温暖化の影響でしょうか


サンショウクイって言うくらいなので山椒の実が好物なベジタリアンかと思いきや動物食らしいですね


後で聞いた話ですが、この辺りではリュウキュウサンショウクイはエナガの群れに混じって行動しているようで、エナガの群れに出会ったらこの野鳥にも出会えるチャンスがあるようです。









にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



腰の調子がイマイチなので、海がダメなら山があるさ

ってことで今日は久しぶりにO池公園へ出かけてみました。


先月出会ったルリビタキがどうしているか気になってね


ルリビタキの出没ポイントに向かう途中の教育田の脇の紫陽花の群生のところにカメラマンが集まっていました。


チョイと気になったので覗いてみたら


なんと!


ruri20211223_4.jpg


ルリちゃんです。


ruri20211223_2.jpg


随分と人馴れした個体で、至近距離から狙っても逃げたりしません。

今日の画像は全てノートリミングです。


ruri20211223_3.jpg


そばにいたカメラマン達はルリの若だ、いや♀だって意見が分かれます。


さて♂の若でしょうか


それとも、♀でしょうか


ruri20211223_1.jpg


はたまたルリ界のはるな愛でしょうか

オヤジ的にはルリ子のように思いますがw










にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング






 



M公園の遊歩道を歩いていたら


aoji20211222_1.jpg


す~っとオヤジの目の前に現れたアオジ


aoji20211222_0.jpg


随分と人馴れしたようで、オヤジが至近距離からカメラを向けても全く動じません。


aoji20211222_2.jpg


それよりも撮ってもらえることを喜んでいるようでしたねぇ。


aoji20211222_3.jpg


ず~っとオヤジの側から離れようとしませんでした。

アオジって神経質な野鳥とばかり思っていましたが、生活している場所によって随分と違うようですね









にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





Powered By FC2ブログ. copyright © 2023 オヤジの『無駄話』2 all rights reserved.
プロフィール

R. Snapper

Author:R. Snapper
FC2ブログへようこそ!
すみか:横浜
趣味:釣り、野鳥観察、写真等
性別:男
年齢:ぼちぼち終活に入る年代

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR