なんの話かと言うと格安SIMの通信事業者と契約した携帯の話です。
オヤジは2年前に3大キャリアから某格安SIMに乗り換えました。
乗り換えた当初はバッテリーの消費が早いなぁと言う疑問以外は特に不満はなかったんです。
今年の8月に契約先からのDMで更に安いプランの紹介があったので、すぐに飛びついて契約を更新したら
3Gの電波しか受信しなくなったり、街中でも圏外になったりで使い物にならなくなりました。
また、追い討ちをかけるように更にバッテリの消費が早くなってきたのです。
カミさんに、この状況を話ししたら
『ケチケチするからそうなるのよ。通信費に¥3,000くらい払いなさいよ』って言うじゃないですかw
オヤジも我慢の限界で、3大キャリアに戻すことにしました。
で、昨日駅前ビルの代理店に行って5分話し放題がセットされたやつに乗り換えました。

ついでに電話機も新しくしました。
オヤジ的には「SE」で十分と思っていたのですが、「今ならキャンペーン等で諸々の割引がついて「13」の方が安いですよって言うので、なんの迷いもなく『それください』って言っちゃいました。『えっホントにこの値段でいいの?』って思うほどめちゃくちゃ安かったんです。
でも考えてみれば、依存症でもないオヤジにはかなりのオーバースペックの機種ですよw
お店に入る前の古い「8」では圏外を示していたのが、手続きを済ませて帰る時は同じ場所で「13」は5Gの電波を受信していました。
また、今日の散歩でも3Gの電波なんて拾うこともなくちゃんと安定していましたよ
ネットへもなかなか繋がりにくかったのが、サックサクです。(当たり前かw)
通信というのは価格だけでなく質も考慮しないといけないようですね

オヤジのブログを見てくださる皆様には同じような嫌な体験をされないように、格安にはこのような事業者もあると言うことを紹介しました。
そうそう、バッテリーの消費が早い問題についてはIPアドレスの付与に問題があるらしく、web上に詳細が転がっていますのでそちらを参照ください。
事業者もその問題を認めて来年春には改善するようですよ。
にほんブログ村
鳥ランキング