徒然なるままに、日常生活の出来事を中心に書いています。




散歩道のタンデム露草に出会える確率ですがw


昨日散歩中に新たに小さな群生の露草を見つけました。

面積にして1平米くらいでしょうかねぇ

そんな小さな群生の中にタンデム露草はないか探してみましたら


tsuyukusa20230827_1.jpg


ありましたよ


tsuyukusa20230827_2.jpg


こちらは、まだ片方が蕾の状態です。


tsuyukusa20230827_3.jpg


さらに探したら、もう一つ見つけました。


1平米くらいの面積に3つも見つかるとは、意外と多いんですねぇ

ひょっとして、これはオヤジだけが知らなかっただけで珍しくもなく普通にあったりしてw w





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



以前も書きましたが、オヤジが徘徊する散歩道には露草がめっきり減りました。


tsuyukusa20230817_1.jpg


そのような中、こじんまりとした露草の群生の中に、またまた2連に咲いた花を発見


tsuyukusa20230817_2.jpg


他にもないか探してみましたが、これだけでした。

これって、オヤジ的には四葉のクローバを探すよりも難しいような気がしますw





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



長屋の脇の桜並木


semi20230718_1.jpg


暑くなって一気に蝉の羽化が始まったようで


semi20230718_2.jpg


桜の枝の葉には蝉の抜け殻がひしめき合うように止まっていました。


大きな桜の木なんだから、何も狭いところに集まらなくても良いんじゃない?なんて思っちゃいますが、セミには何か都合があるんでしょうかねぇ



本日のおまけ:


散歩中は花びらがまん丸のミッキーマウスの露草がないか気にしながら歩いているのですが、最近は散歩道には露草が随分と減ってしまって、なかなか見つけることが出来ません。


そのような中で、今日はちょいと珍しい露草を発見したのでアップします。


tsuyukusa20230718_1.jpg


花が2連になっています。名付けてタンデム露草w


tsuyukusa20230718_2.jpg


これって珍しくないですか


tsuyukusa20230718_3.jpg


普通の露草はこんな感じですからね





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



朝からジメジメ...ジメジメ


あぁ~梅雨はイヤですねぇ


今日は午前中は雨が止んでいたので、近所を少し散歩してきました。


住宅の庭から散歩道にはみチンしているランタナ


lantana20230616_3.jpg


昔「一粒で2度おいしい」なんてCMがありましたが


lantana20230616_2.jpg


この花は一株に色々な花色が咲いて綺麗です。


lantana20230616_1.jpg


オヤジ的には、このように綺麗な花は通路にはみ出していても歓迎ですw






にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




いよいよ関東は梅雨入りだそうです。

紫陽花のシーズンでもありますよね。


ajisai20230608_1.jpg


O公園の遊歩道脇で見かけた紫陽花ですが


ajisai20230608_2.jpg


葉脈を残して綺麗に食べられています。

よほど美味しいのか、食べっぷりが見事ですよねぇ


紫陽花の葉には毒があるって聞いたことがありますが、これを食べた主は大丈夫なのでしょうかねぇ

昆虫の世界にもフグみたいなのがいるのかな?





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2023 オヤジの『無駄話』2 all rights reserved.
プロフィール

R. Snapper

Author:R. Snapper
FC2ブログへようこそ!
すみか:横浜
趣味:釣り、野鳥観察、写真等
性別:男
年齢:ぼちぼち終活に入る年代

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR