徒然なるままに、日常生活の出来事を中心に書いています。



なかなか野鳥との出会いに恵まれないオヤジです。

そのような時は、飛ぶものは何でも撮っちゃいます😅


今日は公園の遊歩道脇の畑に咲いていたコスモスに


hojaku20231025_1.jpg


ホウジャクが数匹飛び交っていました。


hojaku20231025_2.jpg


ホウジャクも含め蝶類に出会う度に思うのですが


hojaku20231025_3.jpg


あの口吻って言うんですか、細い口でよく蜜が吸えるもんですねぇ


hojaku20231025_4.jpg


先の方は人間の髪の毛よりも細いように見えますけど

花粉なんかで詰まったりしないんでしょうか

余計な心配でしょうかねぇw





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



今日は久しぶりに爽やかな朝を迎えました。

気温は高めでも空気が乾いていて過ごしやすかったですよ。


この天気に野鳥達も出て来てくれるかなと思い、しばらくご無沙汰していた大きな池のある公園へ出掛けてみました。

でも、野鳥達は全くいませんでした。

まだどこかの避暑地へ避難したままのようですね。


さて、公園を散歩していて出会った蝶です。

小さなシジミチョウですが、今まで見たことのない色柄のシジミですよ。


uraginshijimi202311002_1.jpg


翅の裏は柄が無くて白い色をしています。


uraginshijimi20231002_2.jpg


表はベニシジミに似たような色柄です。

脚にも柄が合ってなかなかオシャレです😅


顔も今まで出会ったシジミとはちょいと違うようでしたのでよく確認しようと、顔が見える方に回り込もうとしたら、後ろから来た歩行者が蝶の前を横切ってしまったので驚いて逃げてしまいました。

残念。


名前の方は帰宅して調べたら、ウラギンシジミという蝶のようです。

翅の裏は銀というより白ですけど、命名した人には銀色に見えたのでしょうかねぇw





にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



月日が経つのは早いもので今日から10月です。

今年も残すところあと3ヶ月となってしまいました。

ホント早いですねぇ

老い先短いオヤジとしては、もう少しゆっくりと地球は回ってくれないかなぁなんて思ってしまいます。


さて、今日はオヤジをミラーレス不信に陥れたC社の某モデルを片手に近所を散歩して来ました。


散歩道沿いに咲いているキバナコスモスの花には


himeakatateha20231001_1.jpg


最近見かけなくなったヒメアカタテハが吸蜜中でした。


himeakatateha20231001_2.jpg


蜜を吸っている時の表情を撮ろうと思ったのですが、どうしても顔にピントが合ってくれません😢


また、ツマグロヒョウモンの♀も近くにいました。


tsumaguro20231001_1.jpg


♀に出会うのも随分と久しぶりです。

♂は時々見かけるのですけどねぇ


tsumaguro20231001_2.jpg


オヤジ的には♂よりも♀の方が好きです。

この蝶に限っては♂よりも♀の方が綺麗ですよね(あくまでも個人的な意見です😅)







にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 



散歩道のキバナコスモスの花壇に


osukashiba20230929_1.jpg


オオスカシバが来ていました。


osukashiba20230929_2.jpg


オヤジ的にはホウジャクよりもオオスカシバが好きです。


何故って?


体の色柄とか翅が透けていてオシャレなところでしょうか😆


osukashiba20230929_3.jpg


体の大きさもホウジャクより一回り大きいですよね


osukashiba20230929_4.jpg


また、オオスカシバは気性も結構荒そうです。

今日は複数の個体が飛び交っていましたが、自分が気に入った場所に他の個体が近づいたら、かなりのスピードで激しくぶつかって相手を近づけないような行動をとっていましたよ。


osukashiba20230929_5.jpg


そのせいか、体のあちこちが傷ついているものもいました。






にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





 




散歩道の花壇の


hojaku20230926_1.jpg


ハナトラノオの花に空飛ぶエビフライ(正式にはホウジャク)を発見


hojaku20230926_2.jpg


オヤジは今までハチドリみたいな蛾と表現していたのですが


hojaku20230926_3.jpg


最近ひょんなことからネット上で見つけた『空飛ぶエビフライ』と言う名前


hojaku20230926_4.jpg


なるほどねぇ

確かに似ていますよ


気に入りましたので、これからホウジャクやオオスカシバなどのスズメ蛾の仲間は『空飛ぶエビフライ』と呼ぶようにしますw w






にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村







鳥ランキング





Powered By FC2ブログ. copyright © 2023 オヤジの『無駄話』2 all rights reserved.
プロフィール

R. Snapper

Author:R. Snapper
FC2ブログへようこそ!
すみか:横浜
趣味:釣り、野鳥観察、写真等
性別:男
年齢:ぼちぼち終活に入る年代

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR